訪問者を呼び、訪問者を生産場所に設置し、生産したポイントが最終的に交換用ポイントになる。よくある放置ゲームですね。
人物によって消費と生産んが異なる
当然時間効率の差も生まれる。基本は下の表の状態だが、レベルが上がるごとにステータスが増えていく。(基礎値分だけ+されていく)
レベルは図鑑をタップすると強化できる
ベーキング工房 | 消費/10秒 | 産出 /10秒 | 効率 |
ナユーク | 10 | 9 | 0.9 |
アタル | 9 | 8 | 0.88 |
カンバル | 8 | 7 | 0.87 |
兎嵐嵐 | 7 | 6 | 0.85 |
アナグマ | 5 | 5 | 1 |
タナ | 3 | 4 | 1.3 |
兎うう | 2 | 3 | 1.5 |
ポルカ | 1 | 2 | 2 |
プレゼントの宿駅 | 消費 /10秒 | 生産 /10秒 | 効率 |
グローダン | 9 | 17 | 1.88 |
兎晨晨 | 8 | 15 | 1.87 |
バーチャ | 7 | 13 | 1.85 |
アーサー | 5 | 10 | 2 |
レル | 4 | 9 | 2.25 |
ムージャ | 3 | 7 | 2.33 |
パリア | 2 | 5 | 2.5 |
ロッタ | 1 | 3 | 3 |
基本的に数字が高いキャラクターを適当にセットするだけでいいです。
どうせカカシのレベルを上げないと話にならないので…
とはいえ、効率を求めるなら消費よりも生産数が多いキャラクターを設置したほうが良い。こればかりは運。最初はアナグマ。あとはレベル次第。
因みにカカシのレベルは訪問キャラクターによって決まります。
最初のうちはいろいろなキャラクターを入手したほうが良いですが、どうせ運で左右されるのであまり気にしなくても良いです。
交換できるアイテムは一週間ごとに追加されていきます。
とりあえず1週目はお得豪華パックを買い占めた後徹甲ビースト早朝ペットエッグを購入、余裕があれば捕獲メモを入手。
二週目は美味しい種を目指すといいでしょう。こちらも余裕があれば捕獲メモを。
三週目は月風ドラゴンペットエッグを(前回入手している場合は不要かも)
あとは麦わら帽子のアバターを入手して残りは欲しいアイテムを手に入れるといいでしょう。
がっつり張り付くようなイベントでもなんでもないので、適当に遊んで報酬をゲットしてしまいましょう!うら!!
一か月間開催されるイベントと前提に考えて、倍率の高いキャラクターを設置しておくのが吉。
ランキングとか云々関連は下がるだろうが、そもそもランキング報酬もないので放置。
ナユークやグローダンは確かにたまった素材を処理する能力が高い
が、どうしても損する場面も多いので、うまく切り替えてから設置したほうがいい。